採用情報・福利厚生
Recruit

採用情報
福利厚生

  1. トップ
  2. 採用情報
  3. 福利厚生

産休・育児休暇 ~子育てにやさしい職場です~

産休・育児休暇を最大1年6ヶ月までとることができ、育児期間中は時短(夜勤ゼロ)を利用できます。
妻となり・母となり豊富な社会体験を再び看護に生かせ「看護職を続けてよかった」と子どもに語れる日を支援します。

Mama nurse voice 01

子育て支援が充実。
自分のやりたい道を働きながら探すことのできる病院です。

東病棟(糖尿病、腎臓病内科)

私は、子育てをしながら看護師として大阪労災病院で働いています。
復職して、ちょうど1年を迎えました。
看護師という仕事は、病気の患者さまを24時間心身ともにケアを行なうハードな職種だと思われる方が多いのではないかと思います。
私の場合、子育てをしながら、現役で看護師を続けたいと言う強い希望もありましたので、子供が、1歳超えて年度末まで休みを取れる大阪労災病院の福利厚生はとてもありがたいことでした。
また、とても嬉しかったのは、産休、育休を取得する前と復職後の職場が同じだったことです。
お互いに知っている人ばかりでしたし、何より勘を取り戻すのに時間がかかりませんでした。
もちろん、家族の理解や支えもあり、現在では最大限に看護の仕事に励んでいます。
育休中、常に子供と一緒なのでイライラすることもありましたが、働きに出ることによってより子供との時間を親密にすることができ、新鮮な感覚があることです。
その意味では、現役をつづけることで、生活にもメリハリが出ます。
これは、子供にとっても私にとってもいいと思っています。
おそらく、看護の仕事をされていて、子育てなどの事情で、専業主婦になっておられる方も多いのではないかと思います。
確かに、なかなか復職しにくい現実はあると思います。
大阪労災病院には、自分が戻れる場所があり、待ってくれている人がいるのは、とても心強いことです。
大阪労災病院は、開かれた病院だと思います。
自分の目指す看護師像を実現するために、研修制度や福利厚生が充実しているのはとても魅力的な職場です。
自分のやりたい道を働きながら探すことのできる病院だと考えています。

Mama nurse voice 01

家事・育児の両立に忙しいですが、
スタッフに支えられ充実した日々を送っています。

産婦人科病棟

私は2005年4月に長男を出産し産休、育休合わせて1年、どっぷり育児に専念させてもらいました。1歳のときに仕事に復帰しました。
復帰は病棟でしたが時短をもらい、具体的には8時45分から16時30分まで勤務しています。
朝は8時30分頃に当院のあおば保育所に息子をあずけ病棟にゴー!ママからナースに変身です。16時30分になると病棟を後に、保育所に駆けていきママに変身です。
帰ってからは育児や家事にと本当に忙しいですが、充実した日々を送っています。病棟のスタッフには時短をとったり、子どもの熱で急遽休みをとったりと、迷惑をかけていますが、理解のある師長さんはじめ、スタッフにも支えられ、頑張る事ができています。育児中のママでも安心して働ける職場です。
病棟は産婦人科なので自分の経験を活かし、笑顔をモットーに頑張っています。
子どもには自分がナースとして働き、少しでも社会に貢献している姿を見て育って欲しいと思っています。育児中のママさんナースも、明るく楽しい職場で働き充実した日々を送りませんか!!!

看護師宿舎 ~独身にやさしい生活を提供します~

H29年5月31日 新宿舎竣工。

オートロック完備で安心の宿舎。いづれもワンルームタイプのためプライバシーは確保。
窓から金岡公園をのぞけ、春は桜、秋は紅葉と季節感も満喫。
金岡公園ではテニスや、サイクリング・ジョギングといったスポーツができます。

メンタルヘルスサポート

いきいき元気になる職場から、明るく元気に看護を提供します!

大阪労災病院では、「職員の皆様が、明るく元気で看護していただきたい。」との当院の看護部長の熱い思いから、2007年5月、病院の中に、『こころとキャリアの相談室』がメンタルヘルスサポート室が誕生しました。
『こころとキャリアの相談室』の目的は、からだ、心の両面から、悩みをお聞きし、看護師さん、一人一人の健康支援を行うことです。専門のカウンセラーが行います。悩みや不安を気軽に相談できるよう、いつでも、駆け込んでこられ、自由に、相談できるよう、プライバシーに配慮し、写真のような面談室を完備しています。

当院の願い

一人一人が、元気でいてほしい。
一人一人が、明るくいてほしい。
一人一人が、楽しくいてほしい。
一人一人が、自分らしくいてほしい。
一人一人が、夢を持ち続けてほしい。

Welcome

インターンシップ・病院見学会へのお申込みは
フォームにて受け付けております。

お申込みフォームはこちら